収入証紙は買ってから行きましょう!

今年もサボテンが咲いてくれて嬉しい、横浜の行政書士、小林優奈です。

例年だともっと早く咲いていたので、もう咲かないのかなと不安にもなりましたが、無事開花しました。

この一週間で桜も一気に咲きましたね!

25日にも更新申請のために建設業課へ行ったのですが、横浜公園では桜が満開でした。

濃い目のピンクの花なのであきらかにソメイヨシノではないのですが、調べたところ「横浜緋桜」という品種のようで、横浜の名が付く唯一のサクラなんだとか。

横浜育ちですが、はじめて知りました。

こういう発見ができたのは建設業課の移転のおかげかもしれません。

さて、今日もその移転にまつわるお話です。

建設業課の移転とともに、収入証紙の販売をしている売店も一緒に移転してきたので、申請のときに手数料を支払うために必要な収入証紙は同じフロアで買えたのですが、なんと、今月末で販売を終了するとのこと。

つまり、4月以降はどこかで収入証紙を買ってから行かないと、申請の途中で外へ買いに走ることになります。

手数料の支払いは10月からキャッシュレスになる予定とはいえ、移行するまで半年もあるのに。

不便ですね~。

4月以降の購入場所として近隣の販売所を教えてもらったのですが、距離的に建設業課から一番近そうだった加賀町交通安全協会も3月末で販売終了。

(-_-;)

そうなると次に近いのは県庁でしょうか。

弊所の近所では買えるところが無いので、申請当日には建設業課を一度通り過ぎて、県庁で証紙を買って戻ることになりそうです。

明後日以降に申請に行く方は収入証紙の購入にご注意ください。

以下、販売所一覧のリンクです。確認してから行きましょう!

神奈川県収入証紙販売所のご案内 販売所一覧(地区別)https://www.pref.kanagawa.jp/docs/f8r/shoushi/top.html#販売所一覧(地区別)

業務日誌

前の記事

忘れがちな株主変更